西野です、
1度はダイエットに成功したのに
リバウンドをしてしまう人は多いです。
そもそもなぜリバウンドするのか?
リバウンドしてしまう人の多くには共通点があります。
それは..
『急激な減量にフォーカスしている』
ということです。
リバウンドしてしまう人の多くは、
体重を減らすことを追いかけてしまうあまり
極端な食事制限をしてしまいます。
そして、
「今日何キロ増えてるー!!」
というように毎日のちょっとした体重に
一喜一憂してしまうのです。
リバウンドしないコツその1:体重計は1週間に1回
リバウンドしないコツの1つは、
体重を1週間単位で計るということです。
冷静に考えると分かりますが、
1日で数キロの脂肪がなくなるのか?
というと、無くなるなんてありえないです。
「1キロ痩せた!」と喜んでいますが、
1キロの肉を目の前に出されたら、きっと
ヘビーで食べきれないと思います。
その量が1日や2日で無くなるはずが無いです。
なので、体重は1週間に1回計るようにすると
1週間を通してバランスよく食事管理なども出来ます。
前日の飲み会で食べ過ぎたと思ったら、
次の日は食物繊維が多い食事をとって
低カロリーの食品を積極的に選ぶ。
といったように、総合的に見るべきです。
リバウンドしないコツその2:基礎代謝を上げる
当たり前のように聞こえますが、
リバウンドしてしまう人はこれを見落としがちです。
食事の量を減らすことに囚われていては
ほぼリバウンドしてしまいます。
しかし、『基礎代謝を上げる』にフォーカスすれば
確実に痩せるだけでなく金輪際太りづらい身体を
手に入れることが出来ます。
基礎代謝を上げる方法については、
以下の記事で詳しくご紹介しています。
・〈基礎代謝を上げる簡単な方法〉
・〈スクワットダイエットは無駄!効果が無い人〉
リバウンドしないコツその3:食事管理
食事は何よりも大切です。
私の友人も、いくら筋トレや運動をしても
60キロを切ることができなかったのですが、
食事の質を変えただけで1週間で2.7キロ痩せました。
これは筋トレや運動の効果が正しい食事によって
効果が上がったということです。
食事管理と食事制限は全くの別物です。
食事の量は基本的に我慢せず食べます。
しかし、タイミングや回数、質などで全く変わってきます。
詳しくは以下の記事でご紹介しています。
・〈筋トレ時の食事のメニュー〉
・〈筋トレ時の食事のタイミングで間違った危険な常識〉
・〈肉体改造の為の食事メニュー正しい決め方〉
リバウンドしないダイエットは実は簡単
正しいダイエットを行うことが出来れば
リバウンドをしないことは実は簡単です。
無理に食事を我慢したり異常なほど短期間で
体重を減らそうとするとリバウンドを起こします。
もちろん短期間でダイエットは可能ですが
基本的には長い目で、
『体質から変えていく』
ことにフォーカスしていきましょう。
それではまた!
コメントを残す